2025.01.26 SUN

「ミクロモザイク」ワークショップ@NORIBA10 umeda

「ミクロモザイク」ワークショップ@NORIBA10 umeda

会員様イベント「ミクロモザイク」ワークショップを開催しました。

1/26(日)、「ミクロモザイク」ワークショップをNORIBA10 umedaにて開催いたしました。

ミクロモザイクとは、1~2mmのガラス片をパズルのように組み合わせて描く、イタリア発祥のガラス工芸のこと。はじめて聞いたという方もいらっしゃったのではないでしょうか。

今回は鳥とりんごの木枠を使用し、自分だけのアクセサリー作りを参加者のみなさまに体験いただきました。

「ミクロモザイク」ワークショップ@NORIBA10 umeda

まずは講師のなかの先生に、制作のポイントを説明いただきました。ガラスパーツは枠の端から詰めていき、最後に内側を詰めると制作しやすいそうです。世界にひとつだけのガラスアートをさっそく作っていきます。

ピンセットでガラスパーツを並べていくことは、思っていたよりも非常に細かい作業でしたが、徐々にコツを掴みながらみなさまとても集中され作っておられました。どんな作品を作ろうか悩まれていた方も、実際に手を動かしてみるとだんだんとイメージが湧いてきているようでした。

「ミクロモザイク」ワークショップ@NORIBA10 umeda
「ミクロモザイク」ワークショップ@NORIBA10 umeda

先生からは途中、ミクロモザイクの歴史についてもお話しいただきました。あまり知られてはいませんが、ヴァチカン、サン・ピエトロ大聖堂の祭壇画はモザイクで作られたレプリカなのです。実はこの制作がミクロモザイク発祥の起源なのだそう。各地の教会には様々なモザイク作品があり、今後旅行することがあれば楽しみ方も広がりそうですね。

さて、そろそろ完成が近づいてきました。みなさまご自身のイメージを形にできたでしょうか。ガラスパーツの色や形の組み合わせで見え方が変わるので、配置を考えながら進めていく作業はとても奥深く、完成した作品には達成感を感じました。

「ミクロモザイク」ワークショップ@NORIBA10 umeda
「ミクロモザイク」ワークショップ@NORIBA10 umeda

ワークショップの最後には、みなさまの作品を集めて写真撮影をさせていただきました。他の参加者の方の作品を見て、「かわいい~!」というお声が聞こえてきたり、参加者さま同士のご交流も印象的でした。どれも個性があって、とても素敵ですね。

ご参加いただきましたみなさま、講師のなかの先生、ありがとうございました。
阪急阪神オーナーズクラブでは、今後も会員のみなさまにお楽しみいただけるイベントを開催いたしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

Owner's Voice

ミクロモザイクについて全く知らないまま参加させて頂きましたが、先生方の素敵な作品を見せて頂き、歴史も教えて頂いたことで、とても興味がわいたイベントでした。
自分の作った作品も、皆様に褒めて頂き満足しております。ありがとうございました。

旅先でお土産に購入したことはありましたが、実際にミクロモザイクを作ったのは初めてでした。色合わせが難しかったですが、娘と楽しく参加することができました。
講師の中野さんご夫妻の作品が非常に素晴らしく感動しました。ありがとうございました。

ミクロモザイクってなに?と思いつつ、リンゴのブローチがかわいくて参加してみました。出来上がり見本の写真を見て、所要時間2時間もかかるの?と不思議に思っていましたが、いざ作業を始めると納得です。だんだんコツがわかり、アイデアも出始め・・・とても楽しかったです!
ミクロモザイクの歴史などのお話も良かったです。参加できて本当によかったです!