前半は、奥様の藍子先生からコーヒーの生産地や精製法(水洗式・乾燥式)、焙煎の時間や熱のかけ方など沢山の要素が組み合わさって、味や香りの違いが無数にあることを学びました。このお話をされている藍子先生からは無限大のコーヒー愛が伝わって参りました。

ご参加の皆様もテキストにメモを取り、質問をしながら熱心に聞いておられました。

今回のセミナーは、座学だけでなくご主人の慎一郎先生に淹れていただいたコーヒーの飲み比べの時間もあり、私どもHOC事務局担当者もコーヒーを会員の皆様と一緒にいただいたのですが、本当に全然、香り、味、が違いました!!
後半は、ご主人の慎一郎先生からハンドドリップでのコーヒーの淹れ方を教えていただき、ご参加の皆様にもご自身でドリップをお試しいただき、そのコーヒーを試飲いただきました。
簡単そうに見えてとても奥が深いハンドドリップ、同じコーヒー豆と湯量でも、香りや味が違うことに驚かれる声がたくさん聞こえてきました。

清水ご夫妻様の穏やかなお人柄があふれる素敵なセミナーでした。
美味しいコーヒーをゆっくりと淹れる時間で、ご参加者様の生活がより豊かになることを願っています。
ご参加いただきました会員の皆様、清水ご夫妻様、ありがとうございました。
阪急阪神オーナーズクラブでは、今後も会員の皆さまにお楽しみいただけるイベントを開催いたしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。