すっきりお片付けブログ
サニタリーの
毎日キレイを目指す!
洗濯機まわりをスッキリお片付け
今回は洗濯機まわりがスッキリ片付く収納のお話です。
毎日使う洗濯グッズは取り出しがスムーズに行えるよう収めたいものですよね。しかし殆どのご家庭では洗濯機まわりのスペースが狭いうえに、洗剤や洗濯ハンガーなど必要なアイテムが多く、スペースとモノとのバランスに使いにくさを感じるのではないでしょうか。
そこで、洗濯機まわりを快適にする2つのポイントをご紹介します。
最も頻度の高い洗濯洗剤と柔軟剤は、洗濯機横にポケットを取り付けて収納すると、使い勝手もアップしますね。
① アイテム別に分類する
1つめの分類に関しては、アイテム毎に分け、散らからないよう籠に入れます。ラベルを貼れば完璧です。お目当てのモノが迷わず取り出せ見た目もスッキリしますね。
② 使いやすい高さに設置する
2つめは使いやすい高さにモノを置く事。手が届かない上部にモノを収めても取り出しの労力が大きいだけ。既存の棚に収納する場合や組立式のラックを新設する時は、楽に手が届く高さを考えます。
また、最も頻度の高い洗濯洗剤と柔軟剤は洗濯機横にポケットを取り付けて収納します。容器の統一や、色を白に揃えるとスッキリするでしょう。
その場合、蓋の色を変えるなどひと手間加える事で見分けがつき、時間短縮を狙えるでしょう。
日々使うものは近くに、楽に手が届く高さを考えましょう。色を白に揃えるとスッキリしますね。ラベルを貼れば完璧!
洗面所などの水回りはカビの発生が気になりますよね。使用するモノや収納スペースはいつも清潔にしておきたいものです。
そこで今回は、お掃除しやすい洗面下収納についてお伝えします。
洗面下のスペースはシャンプーや歯磨き粉のストックなど衛生日用品が集中します。スペース内の環境が高温高湿になれば、衛生用品を良い状態で保管出来なくなりますので、通気が出来る仕組みを取り入れ熱や湿気が籠もらないようにします。その為には空間の仕切り方が重要です。
仕切るのに便利なのはコノ字型のラック。ラックを入れる事により上下のモノの間に隙間ができ、空気が循環しやすくなります。
ただし、沢山のモノを収納すると、それだけ風の通りが悪くなるのでストックの持ちすぎには注意が必要です。
衛生日用品の保管には、通気を良くする仕組みを取り入れて熱や湿気が籠もらないようにすること。
写真のような収納ケースは非常に優秀なアイテムです。
仕切り板を入れてアイテムごとに分ければ、
何がどこにあるか一目瞭然で、探すムダが省けます。
更にラベルを貼っておくと戻す時も便利です。
また、ケースを取り出すだけで簡単にお掃除ができ、
清潔を保ちやすいので、洗面下収納に打って付けです。
お天気の良い日にはなるべく扉を開け
乾燥させることも併せて行ってくださいね。
何がどこにあるか一目瞭然。ケースを取り出すだけで簡単にお掃除ができるので、洗面下収納にピッタリ。