すっきりお片付けブログ

すっきりお片付けブログ その他 すっきりお片付けブログ その他

家にハサミは
何本あるか、
言えますか?
【『適正量』の
はなし】

ハサミは何本ありますか? タイトル背景 タイトル背景

突然ですが、質問です。

【皆さまのご自宅に『ハサミ』は何本あるでしょうか?】

数えた事なんてないかも、という方もいるかも知れません。
それでは以下の質問を加えてみましょう。

【皆さまのご自宅に『ハサミ』は何本あるでしょうか?】
【また、その『ハサミ』の置き場所をすべて把握していますか?】

つまり、本数だけではなく『置き場所』も考えてみてください、ということです。

ちなみに「すっきりお片づけブログ」を書いている私の家には、ハサミは6本あります。
6本なんて多いのでは?と感じる方もいると思いますので、それぞれの『置き場所』を一緒に説明していきますね。使う目的はカッコの中に書いています。

ハサミを置いている
場所・使い道 タイトル背景 タイトル背景

① リビングの引き出しの中
(紙類を切る、郵便物の封を切る)

イメージ

② キッチン
(乾物やレトルト食品などの封を開ける)

イメージ

③ 玄関
(郵便物や通販で届いたものの封を開ける)

イメージ

④ 洗面所
(化粧品や入浴剤などの封を開ける)

イメージ

⑤ カバンの中
(外出先で緊急に必要になった場合)

イメージ

⑥ 新聞の梱包用

イメージ

ここまでご覧いただくと、『ハサミの置きかた』に工夫があることが分かっていただけるでしょうか。
例えば一か所のペン立てに3本くらいグサグサと刺さった状態で置いているのではなく、『使う場所に配置した結果、6本になっている』ということです。

ハサミが多いメリット タイトル背景 タイトル背景

この『ハサミ』の数も、人によってバラバラです。
ミニマリストを自称されている方であれば2本程度で十分に足りるでしょう。

『ハサミ』の数が多く、あちこちに置いているメリットは、いちいちハサミを取りに行かなくていいこと。ハサミを使いたい場所それぞれに配置しているので、本数は多くても全て使うハサミとなります。

『ハサミ』の数が少ない場合のメリットは、管理がラクなこと
本数が少ない方が散らからないのは当然の結果ですね。少ない本数で不便じゃないの?と思うかもしれません。
しかし決まった場所にハサミを置いているので、買い物をした後はその場所でハサミを使って封を開け、使う場所へ持っていく(シャンプーなら洗面所など)という家事動線を習慣にすれば特に不便には感じません

物は少ない方がスッキリなの? タイトル背景 タイトル背景

この【物が少ない方がスッキリする】という話は、お片づけの相談をされる方がぶつかる問題です。

ブログや本に載っている部屋はスッキリしている。
物が少ないからスッキリしているのだ。

物が少ない方がスッキリするのは知っている。
でも、いまの持ち物を手放せない。
私は片づけが苦手なのだ。

しかし、本当に【物が少ない方がスッキリする】ではなく、大切なのは【何を持っているのか、どこに置いているのかを把握している】ことです。
もしも物が多かったとしても、そのすべての置き場所を把握していれば使いにくくはならないはず。

「物を減らし、少なくさせなくては」という気持ちに焦りすぎず、【使っているものだけを置き、その置き場所を把握しておくことが大切】ということを忘れないでくださいね。