すっきりお片付けブログ

すっきりお片付けブログ その他 すっきりお片付けブログ その他

新年の
スタートダッシュを
決める!
年末片付けの秘訣

年末は1年を締めくくり、新しい年を迎える準備をする時期。新年をスッキリとした気持ちで迎えるためには、年末の片付けがカギになります。誰でも簡単に片付けが進むシンプルな方法で新年を気持ちよくスタートさせるための秘訣をご紹介します。

1. 使っていない
アイテムの見直し タイトル背景 タイトル背景

まずは「今」使っているか使っていないかでアイテムを見直しましょう。
これにより、いままで使っていなかったものを手放すことができ、新年のスタートダッシュに向けた準備が整います。

ものを出してみよう:
クローゼットや引き出しひとつ分の中身を全部出してみましょう。

毎日のようによく使っているものや、あまり使っていなかったもの、さらには久しぶりに目にするものなどが出てきたりもします。懐かしい気持ちで手が止まりそうになりますが、負けずに中身を全部出して並べてくださいね。

ものを分けてみよう:
取り出したアイテムを「使っている」「使っていない」の2つのグループに分けていきます。

この時、ポイントにしていただきたいのが「これから使う」や「なにかに使う」などの「未来」ではなく、「今」使っているものだけを「使っている」グループに入れてください。

全部分けることができれば、次のステップで「使っている」グループをさらに使いやすく収納していきます。

イメージ

2. 整理整頓で使いやすい
収納を実現 タイトル背景 タイトル背景

片付けが進んでも、ものを適材適所に収納していないとすぐに散らかってしまいます。そこで、使いやすい収納を実現するための工夫をしましょう。

収納のルールを決める
「定位置」を決めてものを管理すると、使った後に元の場所に戻す習慣がつきます。
例えば、よく使うものは取り出しやすい腰高の位置や、ワンアクションで取り出せるようにしたり、季節ものや使用頻度が低いものは収納の奥や高い位置に収納しましょう。
重いものは低い位置に置くようにするなど、ものと動作動線を考えると「定位置」を決めやすくなります。

収納グッズを活用
収納ボックスやカゴを使うことで、ものをまとめて収納することができます。よく使うものは一緒に入れておくなど、グループ化したり在庫を奥に置いて管理すると、2度買いやムダ買いを防ぐことにも繋がります。

イメージ

3. 来年の暮らしに必要か
見極めよう タイトル背景 タイトル背景

1.で「使っていない」と分類されたものには、様々な理由があると思います。
一概に「使わない=捨てる」ではなく、

・高価だけど趣味に合わないもの
 → 欲しい人に譲る、リサイクルに出す
・実用的には使わないけれど思い入れがあるもの
 → 思い出ボックスに保管する
・いつか使う気がして判断できないもの
 → 期限を決めてボックスに保管する
・処分方法が分からず放置しているもの
 → 自治体に問い合わせて処分方法を聞く

など、この機会にものと向き合ってみてください。自分にとって必要なものと暮らしている、そんな家のイメージを持って見直していくことが大切です。

イメージ

まとめ タイトル背景 タイトル背景

新年をスッキリと迎えるためには、「今」を軸に整理をすることがカギとなります。どうして使っていないのか、これを機会にものと向き合い、来年の暮らしに必要かどうかを見極めてみましょう。今回ご紹介した方法を実践することで、新たな年を気持ちよくスタートさせることができますよ。