タイトル
イメージ

前回の住まいるアドバイスでは、洗剤の使い方についてお話いたしました。今回はもう少し詳しくお話ししたいと思います。

アドバイス01

「洗剤」と「洗浄剤」は
全く別のもの

洗剤

 汚れを落とす=「洗剤」と思ってしまうのですが、実は「洗剤」と「洗浄剤」に分かれており、全く別のものになります。
「洗剤」と「洗浄剤」の違いを簡単に説明すると、「洗剤」は界面活性剤の主成分で、油と水を結び付けやすくする働きで汚れを落とします(汚れの種類に合わせて種類があります)。
また、「洗浄剤」は化学作用(酸やアルカリ)によって汚れを落とします。

トイレ・キッチン

酸性・弱酸性・中性・弱アルカリ性・アルカリ性と表記されており、それぞれの汚れに適した洗剤をお選びいただいていると思います。
例えば、便器の尿石やせっけんカスには酸性、手あかなど一般的な汚れには中性、油汚れにはアルカリ性など、それぞれの汚れに適した洗剤を正しく使わないと、汚れが落とせなくなります。

アドバイス02

場所や汚れの種類に
合わせた洗剤選びを

どれがいいの?

最近では、台所用・浴室用・トイレ用など、使う場所別。油汚れ・ヤニ汚れ・カビ汚れなど汚れ別によって様々な洗剤が増えて便利になりましたが、場所や汚れの種類に合わせてきちんと洗剤を選ぶことが大切になりました。

洗面所

洗剤を購入する際は、洗浄効果も気になりますが、酸性やアルカリ性の洗浄効果が高い洗剤は塗装面をはがしたり、変色させたりするため材質を痛める原因にもなりますので汚れが付着している部材の材質も確認しましょう。

アドバイス03

「まぜるな危険」を間違うと
命に係ります

「まぜるな危険」

最後に「まぜるな危険」と記載された商品は取り扱いを間違うと命に係ります。詰め替え時に容器を間違えたことにより他の溶剤(塩素系と酸性タイプ)がまざり、人体へ悪影響(呼吸器など)を及ぼす有害な塩素ガスを発生させるものがあります。
『まぜるな危険』と記載された商品は混ぜたり一緒に使ったりしないように注意事項をよく読んで正しく使いましょう。

また、使用中はしっかり換気を行い、ゴム手袋も着用しましょう。
室内の汚れ方は、生活様式によっても違ってきます。
洗剤や洗浄剤は、色々な用途・種類がありますので落としたい汚れにあったものをセレクトして使用するようにしましょう。